2018.06.19 12:00東京・蒲田のパワースポット。蒲田八幡神社蒲田八幡神社およびその兼務社になっており、各社の御朱印は、とても美しいデザインになっています是非、各社を実際に巡ったのちに、全社の御朱印を拝受されてはいかがでしょうか?
2018.06.19 09:00東京・蒲田のパワースポット。御園神社、蒲田八幡神社の兼務社「蒲田八幡神社」の兼務社になっており、各社の御朱印は、「蒲田八幡神社」で拝受可能です「蒲田八幡神社」の兼務社である5社を巡って、最後に「蒲田八幡神社」で御朱印を拝受しました 2018年6月9日、真夏のような炎天下のもと、京急蒲田駅を起点に北野神社、椿神社、稗田神社、女塚神社、御園...
2018.06.19 00:00東京・蒲田のパワースポット。女塚神社、蒲田八幡神社の兼務社「蒲田八幡神社」の兼務社になっており、各社の御朱印は、「蒲田八幡神社」で拝受可能です「蒲田八幡神社」の兼務社である5社を巡って、最後に「蒲田八幡神社」で御朱印を拝受しました 2018年6月9日、真夏のような炎天下のもと、京急蒲田駅を起点に北野神社、椿神社、薭田神社、女塚神社、御園...
2018.06.16 00:00一夜にして願い事が叶いました!京都「鈴虫寺」山号: 妙徳山(みょうとくざん)寺号: 華厳寺(けごんじ)御本尊:大日如来、地蔵菩薩開山: 学僧 華厳の鳳潭(けごんのほうたん)(1723年)ご利益は?「わらじ」を履いたお地蔵さん。ひとつだけ願いを叶えに来てくださる、お地蔵さん。願いが叶うと、リピーターが続出。私もお願いしたこと...
2018.06.13 14:45烏森神社④〜 限定、夏越大祓御朱印 〜後ほど触れますが、セットBの「茅の輪」がセットになっている御朱印を拝受しましたので、御朱印左下に、故事に慣い、「蘇民将来子孫」という印が押されています平成30年6月13日(水)~6月30日(土)まで、夏越大祓御朱印を境内授与所にてお授け。御朱印の授与時間は9時〜17時まで御朱印は...
2018.06.06 16:30仏様の慈悲と竹の精気に包まれるパワースポット、京都・地蔵院2018年5月12日(土)京都、上桂駅から徒歩にて伺いました初夏の気候の中、強めの日差しを受けながら歩きました一休さんの生誕のお寺さんです素晴らしい竹林の様子は、下記ブログでご紹介しています
2018.05.09 17:30北海道最強のパワースポット「開拓神社」ご利益は?「御礼」(神恩感謝)「恋愛成就」「心願成就」「受験合格」「家内安全」「商売繁昌」「厄除開運」「身体健全」「病気平癒」ご祭神は?昭和十三年の北海道開拓七十年に際して、北海道庁長官・石黒英彦は、記念事業として物故開拓功労者を祭祀するため開拓奉斎殿を建立全道から奉斎神の申請を...
2018.05.09 15:00旅の道中の無病息災・旅行安全を祈念する、東京新橋の日比谷神社ご利益は?農業、漁業、衣食住の諸産業、開運招福、厄除け旅の安全お祀りしている神様は?御祭神 豊受大神(とようけのおおかみ)伊勢神宮の御饌の神として伊勢神宮外宮に祀られる神様。五穀の主宰神として、稲荷神と並ぶ農業神。 祓戸四柱大神(はらいどのよつばしらのおおかみ)瀬織津比売大神・...
2018.05.08 15:30ビルの谷間の歴史のパワーを感じる御田八幡宮ご利益は?八幡神をお祭りしておりますので 武運、今では勝負に関わることへのご利益が大きい。強いパワーを持っている神社です。主祭神 誉田別尊命(ほんだわけのみこと、八幡神)配祀天児屋根命(あめのこやねのみこと)武内宿禰命 (たけのうちすくねのみこと)
2018.04.03 23:00日本一、残念な神職のいる水鏡天満宮福岡といえば、「天神」この地名の由来となった天神様をお祀りするのが、当宮。何度も福岡、天神に来ているのに初めて知ったのでとにかくお参りしたくて、伺いました
2018.03.23 16:30太宰府天満宮の奥、開運の神様、天開稲荷社、奥の院で更にパワーを!ご利益は?ズバリ!!開運です福岡の旅は、太宰府天満宮への参拝に続いて、「お石茶屋」で昼食を済ませ、いざ天に開ける道へ!天開稲荷大明神様へ参りました
2018.03.21 11:00神社の社格とは・・・?近代社格制度(きんだいしゃかくせいど)明治維新以降、『延喜式』に倣って、新たに神社を等級化した制度。第二次世界大戦後に廃止されたが、今日でも「旧社格」などの名称で神社の格を表す目安とされる。伊勢の神宮「全ての神社の上にあり、社格のない特別な存在」官社祈年祭・新嘗祭に国から奉幣を受...