赤城大明神 〜 神楽坂散策・デートにおすすめのパワースポット 〜

スタイリッシュでシンプル、綺麗な神社です。神楽坂が注目を集めていることもあり、デートでここに立ち寄ってから神楽坂の通りに沿ったお店を散策する、というコースなのでしょうね。いろいろな神様をお祀りしているのでご利益も多様です。開運厄除、病気平癒、安産、良縁成就、交通安全。

また、境内の別な場所に葵神社・出世稲荷神社・八耳神社があり、それぞれのご利益があります。

神社名を書かない御朱印です。かなり珍しいくらいにシンプルです。。。

神楽坂駅から徒歩1分でこの鳥居のところまで来れます。

この鳥居を通り、すぐに手水舎がありますので心身を清め、正面の階段を上がって行きます。2階の部分に拝殿が見えてきます。

正面が拝殿。この左手に旺文社が寄付して再興された蛍雪天神があります。当然、受験の神様ですね。

この拝殿の右手が社務所になっており、御朱印の受付やお守りが授与されています

2018年6月「焼肉ドラゴン」のヒット祈願で 大泉洋と真木よう子が参拝してましたね

変わった感じの狛犬

先ほどの2階部分から階段を下ると、3つの神社があります。赤城出世稲荷神社、八耳神社、葵神社です。

この鳥居の先に、3神社がお祀りされています

どうでしょうか?いろいろな神様がいらっしゃいます。とても綺麗なデザインです。これは半ば期間限定で、現代の神社のあるべき姿を模索して再興する「赤城神社 再生プロジェクト」のようです。

神社の中にカフェがあり、集合住宅が併設され、自動ドアのついた拝殿があり、、、と。「65年後には集合住宅を取り除き、再び境内の緑地を深い森として蘇らせ、静寂な御神域を守っていく息吹の長いプロジェクト」とのこと。65年後にはこの景色は一変していることでしょうし、もしかするとその時点で次の新たなプロジェクトが立ち上がっている可能性もありそうです。

神楽坂の街を楽しむのもよし、近辺には立ち寄るところはたくさんありますので丸一日遊べますね。

Go!! 御朱印

心願成就を祈念して各地の寺院、神社を巡ります。 普段、歩かない生活ですので最寄駅から移動は徒歩です。健康のためにも歩いています。 御朱印は、参拝の記録、証として神様の御印であり、お札やお守りと同じように大切に扱います。

0コメント

  • 1000 / 1000